地蔵倉への春のお供え

地蔵倉への春のお供え

山の中腹に据えられた参道の雪が消えてしまうと、『地蔵倉』では春の訪れ告げるお祭りが執り行われます。旧暦の4月21日に、地蔵倉の管理を代々任されている『亀屋旅館』の人々が、肘折温泉の商売繁盛を祈りつつ、お地蔵さまにお供え物をする素朴な儀礼です。供物は肘折で採れた山菜が中心ですが、「決して供えてはいけない」品もあるとか。それは〈ウド〉と〈アケビ〉。そもそも肘折の〈開湯伝説〉は、現在の地蔵倉がある崖から落ち、肘を折った老僧が、お地蔵さまに導かれて湯を見つけた―というお話。亀屋に伝わるところでは、地蔵倉への春のお供えそのとき崖の上でお坊さまの足をとったのが〈アケビのつる〉だったとそうな。「だからこの2つだけは絶対にお供えしては駄目なの。でも何だかおっちょこちょいなお坊さまよねぇ」なんて、亀屋旅館の人々はニコニコと笑いながら教えてくれました。